横浜市立大学 附属病院 消化器内科
肝胆膵消化器病学
Department of Gastroenterology and Hepatology
Yokohama city university school of medicine
大腸カプセル内視鏡
紹介のページを新たに
開設しました
当教室やスタッフの紹介です
受診方法、病気・治療法についてのページです
横浜市立大学 消化器内科 肝胆膵消化器病学
横浜市立大学 消化器内科 肝胆膵消化器病学
横浜市立大学 消化器内科 肝胆膵消化器病学
当科の診療・研究の特色、患者様ご紹介の案内などに関するページです
肝胆膵消化器病学教室の初期研修や入局についてのページです。
他大学からの見学の案内や実習で回る学生向けのページです
横浜市立大学 肝胆膵消化器病学について
消化器内科は食道、胃、小腸、大腸、膵臓、胆のう、肝臓の7臓器を扱う広範な領域です。当院の消化器内科は「肝胆膵消化器病学」および「消化器内科学」の二つの部門が担当し、すべての消化器疾患に対応可能とすることに努力しております。
肝胆膵消化器病学では消化管グループ(食道・胃・小腸・大腸)、肝グループ(肝臓)、胆膵グループ(胆嚢/胆道系・膵臓)の3つの専門グループで診療にあたり、互いに連携を取りながら大学病院で求められる専門・高度な医療の提供に努めています。また様々な研究活動も行い、論文発表や国内外の学会での発表を通じて、日本・世界へ情報発信を行っています。
新着情報 (過去の記事はこちら)
2017.04.03.
関連病院において平成29年4月1日付で昇格人事となりましたので、お知らせします。
-
横浜労災病院 副医院長 永瀬肇
-
-
藤沢湘南台病院 消化器内科部長 金尾浩幸
-
-
横浜栄共済病院 消化器内科部長 藤澤信隆
-
-
横浜医療センター 消化器内科部長 野中敬
2017.02.14
当教室、本多靖医師の基礎研究「Pemafibrate, a novel selective peroxisome proliferator-activated receptor alpha modulator, improves the pathogenesis in a rodent model of nonalcoholic steatohepatitis」がScientific Reports誌に掲載されました。
本多医師のコメント
「次世代型のPPARアゴニストであるPemafibrateは、NAFLD/NASH治療の救世主となり得る薬剤です。今後は臨床治験などの検討を行っていく予定です。
2017.02.05
当教室の中島淳教授、今城健人医師、小川祐二医師が
2017年2月2~5日にスイス(ジュネーブ)で開催された
欧州肝臓学会主催のHCC SUMMIT 2017に参加しました。
2017.01.28
当教室の結束貴臣医師が第36回アルコール医学生物学学術研究会で「非アルコール性脂肪肝疾患病態進展における腸内細菌叢と腸内代謝産物の役割」について発表し、優秀発表者賞を受賞しました。
2016.11.26
当教室の結束貴臣医師が第19回日本消化吸収学会学会賞を受賞しました。
2016.11.18
当教室の日暮琢磨医師が第45回かなえ医薬振興財団研究助成を受賞しました。
2016.11.2-6
本年も当教室から多くの医師がJDDW(日本消化器関連学会機構)、APDW(アジア太平洋消化器週間)に参加しました。
以下に、各医師の発表時の写真を中心にupします。
なお、小宮靖彦医師が国際セッションの優秀賞(The Best Presenter Award in International Session)を受賞しました。
2016.11.4
当教室の有本純医師が第24回 日本消化器関連学会おいて『Clinical value of capsule endoscopy for detecting small bowel lesions in patients with intestinal Behçet's disease』についての論文発表で日本消化器内視鏡学会学会賞を受賞しました。
2016.7.19
当教室の結束貴臣医師、中島淳教授がTBS「はやどき!」にVTR出演をしNASHについて解説しました。
2016.7.16
当教室の結束貴臣医師が第3回 肝臓と糖尿病・代謝研究会において『microRNA-27b亢進はNASH進展に関与し,臓器移行によって肥満を形成する』についての発表で若手研究奨励賞を受賞しました。
2016.7.16
当教室の結束貴臣医師が第3回 肝臓と糖尿病・代謝研究会において『microRNA-27b亢進はNASH進展に関与し,臓器移行によって肥満を形成する』についての発表で若手研究奨励賞を受賞しました。
2016.7
中島淳教授、大久保秀則先生、日暮琢磨先生、山田英司先生、冬木晶子先生、加藤考征先生、小宮靖彦先生が第2回Japan-Thailand Functional Gastrointestinal Disease Conferenceに参加いたしました。当院の他に兵庫医科大学病院、愛知医科大学病院、King Chulalongkorn Memorial Hospitalの医師が参加しました。学会は2日間に渡り行われ、プレゼンテーションや意見交換は全て英語で行い、非常に充実した学会となりました。
2016.5.30
当教室の中島淳教授、窪田賢輔教授、野中敬先生(ポスター発表)、日暮琢磨先生(口頭発表)、有本純先生(ポスター発表)、岩崎暁人先生(ポスター発表)、小宮靖彦先生(ポスター発表)、加藤由理先生(口頭発表)が2016米国消化器病週間(Digestive Disease Week)に参加しました。
日暮先生は発表同日、プレスからの取材を受け、インタビューの内容がアメリカの学術雑誌に掲載される予定です!
2016.4.30
当教室の中島淳教授、今城健人先生(口頭発表)、小川祐二先生(ポスター発表)、結束貴臣先生(口頭、ポスター発表)、本多靖先生(ポスタ
ー発表)が欧州肝臓学会2016(The International Liver Congress 2016 )に参加しました。
本多先生は, The best 6 posters at ILC 2016™and the best in the “Metabolic, alcohol and toxicity” speciality.に選出され,授賞式に出席しました.
2016.4.24
今年度も医局説明会実施いたします!
新内科専門医制度の対応も合わせて説明しますのでお誘い合わせの上、参加をお待ちしています!!
2016.3.31
MEDIC MEDIA社より当教室の米田正人医師が監修致しました「第5版 病気がみえる vol.1 消化器」が刊行されました。この中で米田医師は以下の項目の監修を担当しております。
●肝疾患
代謝性肝疾患総論
アルコール性肝障害
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)
薬物性肝障害
自己免疫性肝疾患総論
自己免疫性肝炎
原発性胆汁性肝硬変
詳細はこちらを参照してください
2016.3.31
当教室の小川祐二が、『飽和脂肪酸経頸静脈投与によるNASH病態モデルマウスの病態解明と治療法の検討』で、平成27年度公益財団法人ウィルス肝炎研究財団 『Liver Forum in Kyoto』研究助成に選出されました。
また、100万円の研究奨励金をいただきました。
今後の研究のために大切に使用いたします。
2016.3.30
当教室、日暮琢磨先生の研究、「Metformin chemoprevention trial for metachronous colorectal adenoma/polyps in non-diabetic, post-polypectomy subjects: a multi-centre phase 3 randomised controlled trial.」がLancet Oncology誌に掲載されました!また多くのメディア(朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、日刊工業新聞など)にも取り上げられました(下の記事は上から順に朝日新聞、読売新聞の掲載内容)!
詳細はこちら。
なお、日暮琢磨先生は研究課題「メトホルミンによる大腸腫瘍の新規化学予防法の確立」として2015年度の横浜市立大学 医学研究奨励賞を受賞されました!
詳細はこちら。
2016.2.14
当教室の今城健人医師が第12回酸化ストレス肝研究会において『慢性肝疾患の病期診断におけるMRIの有用性を検討する』についての発表で、優秀演題賞を受賞しました。
2016.1.17-22
当教室の日暮琢磨先生と小宮靖彦先生がサウジアラビアで開催された第14回Saudi Gastroenterology Association(SGA)に招待され発表を行いました。その他、有名病院であるKing Faisal Specialist Hospitalの内視鏡センターを見学しました。また、現地の医師と今後も友好的な関係となれるよう交流を深めました。
詳細は、こちら。
【パネルディスカッションで討論する当教室日暮先生がスクリーンに映し出されています】
【サウジアラビア内視鏡学会長のDr.Majid先生(中央左)との写真、中央右は小宮先生、右は、日暮先生】
【サウジアラビアの有名病院:King Faisal Specialist Hospitalを訪問】
2016.1.22
当教室の結束貴臣医師が第35回アルコール医学生物学研究会学術集会で『アルコール性肝障害、非アルコール性脂肪肝疾患患者の腸内先菌叢に関する検討』についての発表で、優秀演題賞を受賞しました。
2016.1
当教室の米田正人医師が、日本臨床検査医学会編「臨床検査のガイドラインJSLM2015」の「脂肪肝・NASH」の項目を執筆しております。是非、御参考にしてください。詳細はこちら
また、米田医師は医師国家試験受験生のバイブルであります「year note 2017」の監修も務めております。こちらもよろしくお願いします。
2015.12.5
肝胆膵消化器病学教室をローテーションした研修医、川村 允力先生(肝胆膵消化器病学教室 入局予定)が第337会日本消化器病学会関東支部会で「肝梗塞を伴ったHELLP症候群の1例」について発表し、研修医奨励賞を受賞いたしました。
2015.11.27
日本消化吸収学会総会にて、本教室の小川祐二医師が「天野学術研究奨励賞」を受賞いたしました。
2015.11
スペイン バルセロナで開催されました第23回UEG Week(欧州消化器病週間)に参加し、当教室員が多数の演題を発表致しました。
2015.10
当教室の中島淳主任教授が監修、米田正人医師と今城健人医師が執筆を担当致しました書籍が診断と治療社より版行されました。
詳細はこちら
「肝臓疾患診断を飛躍的に進歩させたMRエラストグラフィについて、理論から実臨床における使用法まで徹底解説した放射線技師、実地臨床医のための本邦初の専門書」となっており、画期的な内容です。
是非ともご覧ください。
2015.8.1
当教室の結束貴臣医師が、神奈川歯科大学 兼 神奈川歯科大学附属横浜クリニックの特任講師に任命されました。
平成27年度第1回医局説明会のおしらせ New!
6月24日 水曜日 19時開始
横浜市立大学福浦キャンパス A202 教授会室にて開催いたします。
終了後には新杉田での懇親会も予定しておりますので、気軽に御参加ください。 (画像クリックで拡大されます)
2015.4.28
中東3カ国(サウジアラビア、エジプト、イラン)より当院の内視鏡センターへ表敬訪問がありました。
内視鏡センターと病理部の施設紹介の後は、本邦の大腸癌スクリーニングについて(発表:小宮靖彦医師)、内視鏡トレーニング方法について(発表:大久保秀則医師)、当教室の研究内容について(発表:日暮琢磨医師)それぞれプレゼンテーションをし活発な意見交換を行い、交流・親睦を深めることができました。(下の画像クリックでアルバムに移動します)
2015.4.23
第101回日本消化器病学会総会で、当教室の今城健人医師が「消化器病学会奨励賞」を受賞しました。
2015.4.17
平成27年度横浜市立大学市民公開講座で当教室の細野邦広医師、結束貴臣医師が講演を行いました。
内容:「肝臓、膵臓、胆のうの病気の話」
1, 講師:細野邦広先生
見逃せない!胆のう・膵ぞうの病気『最新式・超音波内視鏡による診断力』
2, 講師:結束貴臣先生
えっ, 意外! 歯周病で肝臓が壊れちゃう 『脂肪肝の人は, 要注意』
肝臓 (特に脂肪肝や歯周病)・胆嚢・膵臓など、気になる方は健康診断書または、紹介状持参の上、肝胆膵消化器病学教室の初診におかかりください。
2015.4
平成27年度日本医療研究開発機構研究費(AMED)に当教室の中島淳 教授の研究が採択されました。
研究課題名:エビデンス創出を目指した慢性特発性偽性腸閉塞症の新規診断・治療法の研究
本疾患は中島らが厚労省研究班班長として診断基準の作成を行い、病態解明を行い、本年1月より国の定める新規公費助成難病認定疾患となりました。
当教室で行った研究で患者の福音になれたことは何よりもの医師としての喜びではありますが、治療に関してはまだまだ十分ではありません。
今回AMEDでの採択で今後治療法の開発を邁進させたいと思います。
2015.4
私共編集の新しい本が発売されました。当教室の中島淳教授等がが編集を、大久保秀則医師、冬木晶子医師、稲生優海医師等が執筆をしております。詳細はこちらまたは画像をクリック
2015.3.23
テレビ朝日の「モーニングバード」、アカデミヨシズミのコーナーに中島淳 教授が出演しました。
2015.3
NHK総合ためしてガッテン総集編に中島淳教授が出演しました。
2015.3
中島淳教授をはじめ当教室員が第1回Thai-Japanese Conference on the Lower Functional GI Disordersに参加いたしました。
学会報告はこちら
2015.3
中島淳教授をはじめ当教室員が第1回Thai-Japanese Conference on the Lower Functional GI Disordersに参加いたしました。
学会報告はこちら
2015.3.17
当教室の結束貴臣医師の「非アルコール性脂肪肝炎に関する消化器病の国際的な学術誌への論文掲載を始め、複数の国際的な学術集会で受賞等一連の功績」が、本学の平成26年度学長奨励賞として表彰されました。
アルバムを新しく追加致しました。 New
2014.12.18
当教室の今城健人医師の研究「非アルコール性脂肪肝炎の病態進展機序において、腸内細菌由来エンドトキシンがもたらす脂質代謝障害の役割を解明する」が、「公益財団法人 かなえ医薬振興財団」第43回助成金交付の研究課題として受賞致しました。
2014. 12. 04
医歯薬出版発行の「医学のあゆみ」10月4日号で当教室 中島淳主任教授と遠藤宏樹医師が執筆を担当致しました。 詳細はこちらです
2014. 11月
当教室の今城健人医師の研究が「武田科学振興財団」の「医学系研究奨励」奨励対象に選出されました。
2014. 11. 22
当教室の日暮琢磨医師が日本消化吸収学会で下記テーマで味の素賞を受賞致しました。
「摂食・代謝をコントロールするレプチンは腫瘍に発現するレセプターを介して大腸腫瘍の増殖を促進する」
2014.10.23-26
神戸で開催されました第22回JDDW(日本消化器関連学会週間)で、
当教室員が多数の演題を発表致しました。
同学会のランチョンセミナー41「ガラパゴス化した日本の慢性便秘治療 −新たな治療オプション・ルビプロストンの使い方−」で
当教室の中島淳主任教授が講演を行いました。
ランチョンセミナー56「Pillcam® COLON2カプセルの有用性−臨床使用経験から−」で当教室の遠藤宏樹医師が講演を行いました。
2014.10.18-22
オーストリア ウィーンで開催されました第22回UEG Week(欧州消化器病週間)で、当教室員が多数の演題を発表致しました。
2014.10月
当教室の日暮琢磨医師の口演が 第131回日本薬理学会関東部会で
Young Investigator's Award (若手優秀発表賞)に選出されました。
2014.10.21
「地域の先生方へ」のページに外来担当表を記載しました。
2014.9.17
多数の参加ありがとうございました。
今後改めて入局説明会を開くことはしませんが、随時入局希望は
受け付けております。お待ちしております。 担当:日暮琢磨
2014.9.7
当、肝胆膵消化器病学 主任教授 中島淳が下記テレビ番組への
出演のお知らせです。
「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」
2014年9月16日(火)午後7時00分放送
長引く身体の不調を解消する! 肝臓の新事実
【○○病の人はアルコールを飲まなくても肝炎を発症する!】
http://asahi.co.jp/hospital/
2014.9.1
当、肝胆膵消化器病学 主任教授 中島淳が下記テレビ番組への
出演のお知らせです。
NHK Eテレ 「今日の健康」
9月15日午後8時30分放送 「忍び寄る脂肪肝 あなたもナッシュ?」
9月16日午後8時30分放送 「忍び寄る脂肪肝 改善するには?」
2014.9.1
当、肝胆膵消化器病学 主任教授 中島淳が監修しました
見て読んでわかる NASH/NAFLD診療‐かかりつけ医と内科医のために 本日、株式会社 診断と治療社から出版されました。
2014.7.18
第1回 入局説明会を開催しました。その模様はこちら
2014.6月
当教室の遠藤医師による大腸カプセル内視鏡の特集が掲載されました。
2014.4月
アメリカDDWで多くの大学院生が研究成果を報告(シカゴ)
当教室では関連施設の先生方も国際学会に参加しています。